
西陣織とは1000年以上続く日本の伝統工芸品で、着物や帯として世界最高峰の織物として称されています。中でも西陣織の帯の制作は高度な技術を必要とし、それゆえ他の産地では現在に至っても真似できない最高級品とされています。このデザインは小さな花の集合体とすることで大きな花にたとえ、さらに輪を描くことで豪華さを出したデザインとなっています。
明治期、西洋人がドレスを身にまとった姿がとても豪華だったことを知った職人が、日本の花をモチーフに小柄な日本人の体形でも品のある華やかさや豪快さが出るようにと集合体や円を駆使して描かれたのが「小花尽くし」です。時を経ても受け継がれ、愛される文様です。
◎懐紙入れとは
一般的にお茶席で使用するものですが、今では懐紙入れの中にある「懐紙」を使ってお菓子をよそおったり、ナプキン代わりに使われます。ビジネスシーンや食事会など日本の伝統文化を表現するアイテムとしてご使用いただいております。
◎素材について
絹糸を使用。最高の素材と最高の技術を持って制作された帯地は、
質感・風合い・発色とも他の繊維には表現できない雰囲気を作り出して
くれます。
◎サイズ
約10.5cm×20cm
絹糸特有の光沢・質感・風合い・色合いなど他の繊維には表現できない高貴な雰囲気のある上品な織物です。
◎プレゼント、ご進物は桐箱に入れて、和紙で包装し、水引を付けてお届けさせていただきます。(別途1,000円)
◎熨斗ご希望の方は、その旨メールでご連絡ください。その場合、水引はお付けできません。あらかじめご了承ください。
◎その他、ご希望がございましたら、何なりとお申し付けください。